みなさん、こんにちは!
今回は、「 インターネット用語のさ その1 」 です。
■ さ その1
・サーチエンジン
「検索」を英語の「サーチ」に置き換えた、「検索エンジン」と同じ意味の言葉です。
・サーバー
ネットワークで繋がった他のコンピュータにファイルやデータ等を提供するコンピュータのことです。
反対に、サーバからファイルやデータなどを受け取る側を「client(=クライアント)」といいます。
例えば、このブログを見ている人は、ブログの情報が保管されているコンピュータにアクセスして、このページを呼んでいるんですが、この場合、
ブログの情報が保管されているコンピュータ = サーバー
あなたのパソコン = クライアント
ということになるわけですね。
・サイト
「ウェブサイト ( Webサイト )」の略語で、ホームページと同じ意味です。
・再起動
文字通り「再び起動すること」で、ソフトやハードを一旦終了させてから再度起ち上げることを言います。
パソコンを使い続けていると、パソコンに疲労が溜まって動作が重たくなったり不具合が出てくることがあります。
そんな時は、再起動してパソコンをリフレッシュさせてあげましょう。
次回は、「 さ その2 」 です。
お楽しみに!
ラベル:パソコン入門